高齢者の閉じこもり防止や高齢者が健康で生きがいを持って安心して暮らしていける地域づくりのため、小地域ごとにその活動拠点として「ふれあい・いきいきサロン」を設置しています。
対象者は小地域内の高齢者で、誰もが自由に参加できます。設置主体は、地区(旧校下)福祉推進協議会とし、高齢者が集まりやすい小地域ごと(公民館、老人憩いの家など地域内の既存の施設で地域住民が集まりやすい場所)に設置します。また、運営の主体は、ふれあい・いきいきサロンに参加する高齢者や地域住民、ボランティアが行います。
令和2年度は、136ヶ所で開催しています。
活動内容は下記の内容など、高齢者が参加しやすいプログラムを実施されました。
1回あたり参加人数 | 10人以下 | 11人〜20人以下 | 21人以上 |
基本助成金 (年間12回の活動) |
24,000円 (1回あたり2,000円) |
36,000円 (1回あたり3,000円) |
48,000円 (1回あたり4,000円) |
※年回13回以上活動する場合は、1回の活動につき1,000円を実績に応じて助成します。
(年間36回までの活動助成が上限となります)
また、新規に設立されたサロンには、施設整備費として30,000円を上限とし助成しています。
◆ | 運転手経費・燃料代は無料です |
◆ | 運転手経費・燃料代はサロンで負担していただきます |
・ | 遊具の種類: | @フライングディスク(本所) |
Aスカットボ−ル(本所・支所) | ||
B羽根っこゲ−ム(本所・支所) | ||
Cビーンボウリング(支所) | ||
D輪投げセット(支所) | ||
Eシャフルボード(支所) | ||
Fバッゴー(支所) | ||
G太鼓相撲(支所) | ||
Hとなみ野カルタ(本所・支所) | ||
I富山弁カルタ(本所・支所) | ||
J室内ペタンク(支所) | ||
*その他いろいろな遊具があります。お問合せください。 | ||
・ | 貸出料: | 無料 |
・ | 貸出回数: | 何回でもご利用できます。 |
・ | その他: | 1週間前までに予約をお願いします。 |
令和3年度 おしながき一覧 PDF(557KB)
申込書 PDF(17.1KB)
※『ふれあい・いきいきサロンのための 出前おしながき 改訂版』を各サロンに配布しております。
ご活用ください。