トップへジャンプ

ホーム > 日本赤十字社  >  義援金・救援金について

義援金・救援金について

義援金・救援金について

現在、募集している義援金・救援金

令和5年台風第13号災害義援金の受付について

  •  日本赤十字社では、令和5年台風第13号の影響により、茨城県・福島県・千葉県での被害が大きかったことから、被害を受けた被災地の皆様を支援するため、義援金を受け付けいたします。
  •  皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.義援金名称 「令和5年台風第13号災害義援金」

  • 2.受付期間  令和5年9月19日(火)〜 令和5年12月31日(日)

  • 3.口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00120−2−293735」
  •         加入者名「日赤令和5年台風第13号災害義援金」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
  •         (発行には2〜3ヵ月を要します)
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  •  A直接持参する場合
  •         日本赤十字社富山県支部
  •         日本赤十字社砺波市地区(砺波市社会福祉協議会内)

  •  B募金箱設置場所
  •         砺波市役所社会福祉課     砺波市役所庄川支所
  •         砺波市社会福祉協議会本所   砺波市社会福祉協議会庄川支所

令和5年台風第6号災害義援金の受付について

  •  日本赤十字社では、令和5年台風第6号の影響により、沖縄県での被害が大きかったことから、被害を受けた被災地の皆様を支援するため、義援金を受け付けいたします。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.義援金名称 『令和5年台風第6号災害義援金』

  • 2.受付期間  令和5年9月12日(火)〜 令和5年11月30日(木)

  • @郵便局から振替する場合
  •  口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00100−3−266346」
  •         加入者名「日赤令和5年台風第6号災害義援金」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          受領書を希望される方は、通信欄に「受領書希望」と記載してください。
             (発行には2〜3ヵ月を要します)
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • A直接持参する場合
  •         日本赤十字社富山県支部
  •         日本赤十字社砺波市地区(砺波市社会福祉協議会内)

  • B募金箱設置場所
  •         砺波市役所社会福祉課     砺波市役所庄川支所
  •         砺波市社会福祉協議会本所   砺波市社会福祉協議会庄川支所

令和5年台風第2号等大雨災害義援金の受付について

  •  日本赤十字社では、令和5年台風第2号等の影響により、各地での被害が大きかったことから、被害を受けた被災地の皆様を支援するため、義援金を受け付けいたします。
  •  皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
  • 1.義援金名称 「令和5年台風第2号等大雨災害義援金」

  • 2.受付期間  令和5年6月21日(水)〜 令和5年9月30日(土)

  • @郵便局から振替する場合
  •   口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00180−1−792689」
  •          加入者名「日赤令和5年台風第2号等大雨災害義援金」
  •         ※当口座は日赤本社受付口になります。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記載し
             てください(発行には2〜3ヵ月を要します)。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • A直接持参する場合
  •         日本赤十字社富山県支部
  •         日本赤十字社砺波市地区(砺波市社会福祉協議会内)

  • B募金箱設置場所
  •         砺波市役所社会福祉課     砺波市役所庄川支所
  •         砺波市社会福祉協議会本所   砺波市社会福祉協議会庄川支所

令和5年5月能登地方地震災害義援金の受付について

  •  日本赤十字社では、5月に発生した地震の影響により、石川県での被害が大きかったことから、被害を受けた被災地の皆様を支援するため、義援金を受け付けいたします。
  •  皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします。
  • 1.義援金名称 「令和5年5月能登地方地震災害義援金」

  • 2.受付期間  令和5年5月10日(水)〜 令和5年9月29日(金)

  • @郵便局から振替する場合
  •   口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00110−0−364142」
  •          加入者名「日赤令和5年5月能登地方地震災害義援金」
  •         ※当口座は日赤本社受付口になります。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記入し
             てください(発行には2〜3ヵ月を要します)。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • A直接持参する場合
  •         日本赤十字社富山県支部
  •         日本赤十字社砺波市地区(砺波市社会福祉協議会内)

  • B募金箱設置場所
  •         砺波市役所社会福祉課     砺波市役所庄川支所
  •         砺波市社会福祉協議会本所   砺波市社会福祉協議会庄川支所

2023年リビア洪水救援金の受付について

  •  令和5年9月10日、北アフリカのリビア北東部を嵐が襲い、強風と豪雨により広範囲が被災しました。特にダムの決壊により流域のデルナ市を中心に大洪水による甚大な被害が発生し、死者・行方不明者多数、約2万人が避難を余儀なくされています。
  •  日本赤十字社では、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、リビア赤新月社、日本赤十字社が実施する救援・復興支援活動、防災・減災活動を支援するため、下記のとおり救援金を受付いたしますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.救援金名称:『2023年リビア洪水救援金』

  • 2.受付期間 :令和5年9月19日(火)〜 令和5年11月30日(木)

  • 3.口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00110−2−5606」
  •         加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          通信欄に「2023年リビア洪水救援金」と明記してください。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
  •          (発行には2〜3ヵ月を要します)
  •          なお、振替控票が税控除証明書となります。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
  •         ※詳しくは、日本赤十字社のホームページをご覧ください。

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどりらかに
  •         なります。

2023年モロッコ地震救援金の受付について

  •  令和5年9月8日、北アフリカのモロッコでマグニチュード6.8の地震が発生し、多数の死者・負傷者が確認されています。震源に近い山間部へのアクセスが困難なことから、今後さらに死傷者が増えることが見込まれます。
  •  日本赤十字社では、国際赤十字・赤新月社連盟、モロッコ赤新月社、日本赤十字社が実施する救援・復興支援活動、防災・減災活動を支援するため、下記のとおり救援金を受付いたしますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.救援金名称:『2023年モロッコ地震救援金』

  • 2.受付期間 :令和5年9月19日(火)〜 令和5年11月30日(木)

  • 3.口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00110−2−5606」
  •         加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          通信欄に「2023年モロッコ地震救援金」と明記してください。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
  •          (発行には2〜3ヵ月を要します)
  •          なお、振替控票が税控除証明書となります。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
  •         ※詳しくは、日本赤十字社のホームページをご覧ください。

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどりらかに
  •         なります。

2023年アメリカ・ハワイ火災救援金の受付について

  •  令和5年8月8日、アメリカ合衆国ハワイ州マウイ島において、同月初旬に発生した山火事が強風によって広がり、西部の町ラハイナに壊滅的な被害をもたらしました。多数の家屋焼失、死者・負傷者多数、1万を超える住民が避難を余儀なくされています。
     日本赤十字社では、米国赤十字社が実施する被災地での救援・復興支援活動およびハワイにおける防災・減災活動を支援するため、下記のとおり救援金を受付いたしますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
      

  • 1.救援金名称:『2023年アメリカ・ハワイ火災救援金』

  • 2.受付期間 :令和5年8月18日(金)〜令和5年10月31日(火)

  • 3.口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00110−2−5606」
  •         加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          通信欄に「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」と明記してください。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記載してください。
  •         (発行には2〜3ヵ月を要します)
  •          なお、振替控票が税控除証明書となります。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
  •         ※詳しくは、日本赤十字社のホームページをご覧ください。   

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社   
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどりらかに   
  •         なります。

ウクライナ人道危機救援金の受付について(延長)

  •  ウクライナでは各地で激化した戦闘により、インフラ被害や死傷者が発生しており、多くの方々が周辺国へ避難をしている状況です。
  •  日本赤十字社では、国際赤十字・赤新月社連盟、赤十字国際委員会、ウクライナ赤十字社等が実施するウクライナ国内および周辺国へ救援活動を支援するため、下記のとおり救援金を取り扱うことといたしましたのでお知らせいたします。
  •                 記
  • 1.救援金名称:『ウクライナ人道危機救援金』

  • 2.受付期間 :令和4年3月2日(水)〜令和6年3月31日(日)

  • @郵便局から振替する場合
  •   口座番号等:郵便振替(ゆうちょ銀行・郵便局)
  •         口座番号「00110−2−5606」
  •         加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          通信欄に「ウクライナ人道危機」と明記してください。
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記入してください。
  •          なお、振替控票が税控除証明書となります。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
  •         ※詳しくは、日本赤十字社のホームページをご覧ください。

  • A直接持参する場合
  •         日本赤十字社富山県支部
  •         日本赤十字社砺波市地区(市社会福祉協議会内)

  • B募金箱設置場所
  •         砺波市役所社会福祉課     砺波市役所庄川支所
  •         砺波市社会福祉協議会本所   砺波市社会福祉協議会庄川支所

アフガニスタン人道危機救援金の受付について(延長)

  •  アフガニスタンでは紛争、干ばつ、食糧危機、難民・避難民問題に加え、8月の政変に伴い、複合的人道危機に直面し社会的、経済的混乱により、多くの方々が支援を必要としています。
     日本赤十字社では、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟が実施する救援活動を支援するため、下記のとおり救援金を受付いたしますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.救援金名称:『アフガニスタン人道危機救援金』

  • 2.受付期間 :令和3年9月22日(水)〜令和6年3月31日(日)

  • 3.口座番号等:○郵便振替口座
  •          口座番号「00110−2−5606」
  •          加入者名「日本赤十字社(ニホンセキジュウジシャ)」
  •         ※当口座は日赤本社の受付口になります。
  •          通信欄に「アフガニスタン人道危機」と明記のこと
  •          受領証を希望される方は、通信欄に「受領証希望」と記入してください。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどりらかに
  •         なります。

バングラデシュ南部避難民救援金(延長)

  •  平成29年8月下旬からミャンマー西部ラカイン州で暴力行為が相次ぎ、隣国バングラデシュへ避難する人びとが急増、水やシェルター、医療、食料などの不足や避難民の健康状態の悪化が懸念される状況となっています。
     現地ではバングラデシュ赤新月社による救援活動が続けられており、日本赤十字社においても、各国赤十字社と国際赤十字・赤新月社連盟の救援活動を支援するため、下記のとおり救援金を受け付けいたしますので、皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.救援金名称:『バングラデシュ南部避難民救援金』

  • 2.受付期間 :平成29年9月22日(金)〜令和6年3月31日(日)

  • 3.口座番号等:○郵便振替口座
  •          口座番号「00110−2−5606」
  •          加入者名 日本赤十字社
  •         ※通信欄に「バングラデシュ南部避難民」と明記のこと
  •          受領証を希望される方は、「受領証希望」と併せて記入してください。
  •         ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどちらかに
  •         なります。


中東人道危機救援金の受付について(延長)

  •  シリア、イラクを中心とした武装勢力と軍・治安機関との衝突は、パレスチナ、レバノン、ヨルダン、トルコへと広域にわたり、多くの紛争犠牲者が支援を求めています。
     国際赤十字委員会・赤新月社連盟では、避難民への救援物資の配布、そして避難生活でも健康が保てるように支援を続けています。
     日本赤十字社はこの救援活動を支援するため、下記により救援金を受付いたします。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。

  • 1.救援金名称:「中東人道危機救援金」

  • 2.受付期間 :平成27年4月1日(水)〜令和6年3月31日(日)

  • 3.口座番号 :郵便振替口座
  •         口座番号「00110‐2‐5606」
  •         加入者名 日本赤十字社
  •        ※通信欄に「中東人道危機救援金」と明記のこと
  •         なお、領収書を希望される方は、「受領書希望」と併せて記入してください。
  •        ※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。

  • 4.その他  :今回の救援金の取り扱いは、郵便局窓口での受付、日本赤十字社
  •         富山県支部および砺波市地区へ直接ご持参いただくかのどちらかになります。


上記の義援金は、日本赤十字社砺波市地区で受付しています

日本赤十字社砺波市地区

〒939-1386 富山県砺波市幸町8番17号 砺波市社会福祉会館内

TEL/0763-32-0294  FAX/0763-33-6324

※ 砺波市社会福祉協議会内に事務局があります。お気軽にお越しください。


※ 金融機関から直接送金されたい場合、義援金の受付状況や送金状況等を

詳しく知りたい場合は、日本赤十字社ホームページをご覧ください。

受付を終了しました

多くの皆様からのご協力、ありがとうございました。

『令和5年7月7日からの大雨災害義援金』(受付終了日:令和5年08月31日)

『トルコ・シリア地震救援金』(受付終了日:令和5年5月31日)