「砺波市ボランティアセンター」と「庄川ボランティアセンター」は
地域の中でさまざまな活動を行っているボランティアの活動の拠点として、
そして、地域のみなさんにボランティア活動に関する理解と関心を深めてもらうことを目的と
して、
砺波市社会福祉協議会及び庄川支所に設置されています。
センターにはボランティアコーディネーターがおり、地域住民のみなさんにとっての相談窓口となっています。
◎ 相談・援助 |
ボランティア活動をしたい人やしてほしい人の各種相談、援助を行っています。 ボランティアグループや個人ボランティアの育成や援助を行っています。 |
---|---|
◎ 登録・調整・紹介 | ボランティア活動をしたい人やしてほしい人の登録、調整、紹介を行っています。 |
◎ 情報収集及び提供 |
広報誌『となみの福祉』への情報提供や、各種ボランティアグループの情報収集、ボランティアに関しての資料の提供、『ゆーりっぷ通信』の発行を行っています。 ボランティア学習や活動を推進するために必要な機材の貸出を行っています。 |
◎ 啓発・普及 |
ボランティアフェスティバルを開催しています。 総合的な学習の時間でボランティアについて学習するときに協力しています。 |
◎ 養成・研修 |
中・高校生の施設体験学習「ボランティアスクール」を実施しています。 各種講座や研修会を開催しています。 |
◎ ボランティア保険 |
活動中の事故などに備えての障害・賠償責任保険への加入を促進しています。 |
◎ 連絡・調整 |
ボランティア関係団体との連絡調整や、活動推進等を行っています。 |
個人やグループでボランティア活動をしている方には、ボランティアセンターへの登録をお勧めしています。登録された方・グループに対しては、ボランティア活動情報や教室・講座、保険などの案内や、ボランティアセンター所有の図書などの貸し出しを行っています。
登録を希望される場合は、ボランティア登録カードに必要事項をご記入の上、ボランティアセンターまでご持参ください。